たれみみ日和

うさぎ歴15年。うさぎさんとの生活について発信しています。アラフィフ飼い主の日常も時々。。。両親他界、おひとりさま、必死に生きております。

在宅ワークのメリットとデメリット!うさぎと在宅ワークは最高の組み合わせ!

在宅ワークのメリットとデメリット!うさぎと在宅ワークは最高の組み合わせ!

在宅ワークのメリットとデメリット!うさぎと在宅ワークは最高の組み合わせ!

こんばんは(^-^)

私は、今日もとあるスポーツ施設でアルバイトでした。
3月15日まで休館なのですが、窓口だけあけているため出勤です。
たまーにお客様が来ますが、繋がらない所を除き電話連絡は終わっているので暇です。
一層のこと、窓口も閉めて全て休みにしてしまえばいいのにと思いますがね。。。

ところで、私のもう一つの仕事はフリーランスの在宅ワークで、こちらがメインです。
フリーランスと言えば聞こえがいいですが、あまり儲かっていません(笑)

しかし、会社員時代と比べると、ストレスがかなり減り毎日幸せです。

目次

在宅ワークを選んだ理由

在宅ワークを選んだ理由

在宅ワークを選んだ理由

何故私が在宅ワークを選んだかというと、もともと人との付き合いが苦手なので、毎日がストレスだったからです。
元々会社員が向いていなかったんだと、今更気づいています。

もともといつ切られるか分からない派遣社員で働いていたので、辞める事にあまり躊躇はありませんでした。
組織が変更されたことをきっかけに辞める事を考えていたのですが、この時点では次の仕事を探さなければと考えていました。

仕事を辞めてからしばらくゆっくりしようと考えていましたが、家で出来る仕事はないかなーと本格的に考え始め活動を開始しました。

在宅ワークのメリット

在宅ワークのメリット

在宅ワークのメリット

在宅ワークのメリットは色々あります。

今は、色々な働き方が出来るのでいい時代に生きているなぁと思います。
私の20代、30代の頃の在宅ワークと言えば、いわば「内職」という名で、シール貼りや袋詰めとかのお小遣いにもならない金額の仕事しかありませんでした。

しかし会社員にせよフリーランスにせよ在宅ワークが広まっている現代、今の若い人達は、これから色々な働き方の選択が出来るのでとても幸せだと思います。
私が在宅ワークを始めた2年位前に比べても、かなりのスピードで在宅ワークの求人が増えています。

また、今コロナウィルスの感染防止のため、在宅ワークをしようという企業が増えていますが、これを機会に今後もっと普及するといいなぁと思います。

会議においても有名なスカイプの他、無料のビデオ会議ツールもありますので、出勤している時と何ら変わらない仕事が出来ます。

在宅ワークだと状況が見えないからさぼってても分からないと言う人もいるようですが、出勤しててもサボる人はサボると思いませんか?(笑)

営業職など在宅ワークが出来ない職種もあると思いますが、出来るなら活用しない手はないのではないでしょうか。

(私にとって)在宅ワークのメリット

  • うさぎのつきと過ごせる
    何よりも幸せな事は、うさぎのつきと一緒に過ごす時間が多いことです。
  • 人間関係に悩まなくていい
    元々人付き合いが苦手な私は、とにかく人間関係がストレスでした。
    在宅ワークを始めて、本当にストレスが減って良かったです。
    行きたくない飲み会にも行かなくて済みますしね。
  • 通勤時間が減る
    朝の通勤時間が減るので、その分他の事が出来ます。
    もともと電車が嫌いなので、朝の満員電車に乗らなくていいのでストレスも減ります。
  • どこにいても仕事が出来る
    住んでいる場所を選ばずにやりたい仕事が出来る可能性が広がるのです。

在宅ワークのデメリット

もちろん在宅ワークにもデメリットはありますが、解決出来ないわけではありません。

デメリット

  • 収入が不安定な事
    これは、企業と契約を結んで定期的に仕事をもらえるようにすれば、なんとかなるかと今奮闘中です。
  • 運動不足になること
    自主的に動くようにすれば解決しますが、通勤だけでも結構動いていたんだなと感じます。
  • 自己管理が出来ないと仕事に支障をきたす
    ずっと家にいるとオンとオフの切り替えが難しくなるので、出来るだけ規則正しい生活を送るようにしています。
  • 分からない事をすぐに人に聞けない
    分からない事をすぐ隣の人などに聞けないので、自分で調べる力が必要になります。
    しかし、ネットで調べれば誰かしら答えを書いていてくれるので、だいたい解決します。
    私は、隣の人に聞くことにストレスを感じていましたので、まず自分で調べていましたから、あまり支障はありません。

まとめ

以上、在宅ワークについて書いてみました。

人によって在宅ワークは合う、合わないはあると思います。
でも、私にとっては、収入はもちろん大切ですが、何よりもこーんな可愛い寝顔を見て仕事が出来るなんて、これ以上の幸せはないなーといつも感じています☆

うさぎのつき

うさぎのつき

アナログすぎる職場のご紹介

アナログすぎる職場

アナログすぎる職場

こんばんは(^-^)

昨日は、コロナウィルスに感染防止のため、アルバイト先の職場が2月29日から休館(とあるスポーツ施設)になってから始めての出勤でした。

施設のレンタルや教室も開催しているので、休館の連絡を一人一人していくという地道な作業を先週の金曜日からしています。

しかも電話で!
600件とか700件の教室会員と施設を予約している人達に一人一人電話していきます。

週末に出勤していたスタッフがほぼ終わらせていたので、それほど量は残っていませんでしたが、昨日も続きで電話をずっとしていました。

すっと電話をしていると、声がおかしくなるのもあるのですが、受話器をずっと耳にあてているので耳が痛くなるんですよね。

元々電話で話す事が嫌いだし、最近めっきり電話をすることがなくなっていましたが、昔6時間くらい友達と電話で話した後に、耳がすごく痛かった事を思い出しました(笑)

今のアルバイト先は事務職なんですが、インターネットが繋がっていないんですよ。
今時めずらしいですよね。

いつもは業務上で分からない事はすぐにネットで検索しますが、それが出来ないのはとても不便。

もちろんメールも出来ないし、連絡は電話かFAXのみ。
例えば、FAXした後に「FAX送りました」と電話連絡をするということをやっています。
メールなら資料を添付して終わりのところを、2段階を踏んでやらなくちゃいけない。
相手も電話に出ることによる自分の時間を邪魔されないし。

そして、あまりワードやエクセルなどオフィスソフトを使わないので、紙に手書きが多いのです。
紙だらけです!
紙を大量に触っていると、水分を奪われて手がカサカサになります。
そして、狭い事務所が紙だらけになってしまいます。

非効率だなあとイライラしながらも、最近ちょっと慣れてきました(笑)

こちらの職場に働き出して1年半くらいになりますが、ここの職場の良い所は人間関係なんですよね。

仕事に関してはアナログすぎてイライラすることもありますが、幸い皆さんいい人なので続けられているのだと思います。
(私はメンタル面が弱いので。。。)

あとは、待機業務的なところもあるので、暇な時間が多く、結構しゃべっていられるところです。

そして、自転車で行ける距離で、在宅ワークによって病みそうな精神衛生面の健康保持のためだと思えば、自分にとってはいいかなと思っています☆

コロナウィルスの拡大により、テレワーク格差が浮き彫りになっている件

コロナウィルスの拡大のよりテレワーク格差が浮き彫りになっている件

コロナウィルスの拡大のよりテレワーク格差が浮き彫りになっている件

こんばんは(^-^)

私は、現在フリーランスの在宅ワーカーになって約2年になります。
基本人と合わないので病むため(笑)、アルバイトに週2,3回出ています。
その職場はとあるスポーツ施設なのですが、昨日から3月15日までコロナウィルスの感染を防ぐため休館になりました。

フロントは開いているので何人かは出勤しますが、仕事量が減る為シフトが減らされる可能性があります。
有給休暇がある人は使えますが、そうでない人は収入が減ります。
幸い私は有給が残っているので使えますが。。。

こういう時って、アルバイトや派遣などの時給で働いている人は大打撃を受けますよね。

私も以前は長く派遣社員として働いていたので、ゴールデンウィークや正月などは休みたくなくても休まなければいけなくて、給与が減るので困っていました。

今、コロナウィルスの蔓延でテレワークを推奨している企業が出てきています。
アルバイト、派遣社員を含む全社員がテレワークの対象になる企業もあるようですが、中にはテレワークの対象は正社員のみの企業もあるようです。

下記の記事でテレワーク格差の問題が書かれています。

news.yahoo.co.jp



派遣社員は契約書に基づいて仕事内容が決まっているのですが、テレワークは契約書にないから出来ないんです。
時差出勤が出来ればまだいい方で、そうでなければ正社員がテレワークで仕事をしている一方で、派遣社員は満員電車に乗って感染のリスクにさらされて出勤しなければなりません。
休むことは出来るかもしれませんが、出勤しなければ収入が減りますしね。

また、会社から強制的に休まされる場合でも、休まされた期間の給料は支払われない場合があるようです。

これに関しては、派遣先の企業によるのでしょうか?
私が以前働いてた派遣先では、正社員が全員オフィスにいないので派遣社員は休まなければいけない時があり、その場合は給与が支払われました。

ところで、契約なんてあってないようなもんです。

例えば私が派遣社員で働いていた派遣先では、出張が年に数回ありました。
面接で出張ありなんて聞いてなかったし、契約書で出張ありなんて一切書かれていなかったのに出張があったんです。
派遣会社の担当にその話をすると、曖昧にされてしまいました。
結局、派遣会社も契約を切られては困りますから、企業の言いなりなんですよね。


しかし、このような緊急事態に、契約を持ち出して健康リスクを抱えながら出勤しなければならないなんておかしいと思います。

上記の記事でも書かれているように、健康面においてこんな格差があっていいものかと疑問を感じました☆

ついにトイレットペーパーも消えていました。トイレットペーパーがない時の対策を考えてみた。

こんばんは(^-^)

マスクは相変わらず売っていません。

運がよければたまたま見つかるようで、職場の人が近所の関西スーパーで箱入りマスクが二つ残っていたと言ってました。

そして更なる悲報です。
昨日トイレットペーパーも品薄という情報を聞いたので、先ほどドラッグストアへ行っったらトイレットペーパーが消えていました!

目次

ドラッグストアのトイレットペーパーが消えていました

今日トイレットペーパーを買いにドラッグストアに行ったら、2件とも棚がすっからかんでした。

一件目、スギ薬局に行ったらこんな感じでした。
びっくりです!

トイレットペーパーがなくなった

トイレットペーパーがなくなった

トイレットペーパーがなくなった

トイレットペーパーがなくなった

2件目、キリン堂も同じでした。。。

トイレットペーパーがなくなった

トイレットペーパーがなくなった

ちなみに、いつも横にも並んでいるティッシュペーパーも売り切れていました。

私は買い置きをしないので、なくなりかけたら買っているのですが、今まさになくなりかけなんです。
マジで困るんですけど!

うさぎのつきもたまにウンチを落としているので、トイレットペーパーを使うんです。

あと、1日か2日もつかどうかです。

で、焦って3件目に行ったらティッシュペーパーだけが残っていたので、ないよりマシかと思い仕方なく買って帰りました。

トイレットペーパーが消えた原因

トイレットペーパーが消えた原因

トイレットペーパーが消えた原因

どうやら、デマの情報がネット上で流れて、人々が爆買いしているため品薄のようですね。

その噂とは、「中国のトイレットペーパー工場が止まり、トイレットペーパーが入手困難になる」「トイレットペーパーはマスクと同じ原料を使っているから、品薄になっている」というものらしいです。

本当に困りますよね。。。

ちなみに、トイレットペーパーはほぼ国内生産らしいので、買い占めなくても大丈夫です。

皆さん落ち着きましょう!

トイレットペーパーがない時の対策

トイレットペーパーがない時の対策

トイレットペーパーがない時の対策

しかし、トイレットペーパーやティッシュがなくなったらどうしたらいいのでしょうか。
ちょっと考えてみました。

ウォシュレット

ウォシュレットと乾燥機能があれば、それらを使えますね。
でも、ウォシュレット後の水気をふき取らないと乾燥が遅くなりそうです。

インド人をまねる

ウォシュレットがなく、かつトイレットペーパーがなくなればどうしたらいいのか、真っ先に思いついたのがインド人をまねることでした!

インド人はトイレ後は桶の中の水を使い、左手でお尻を洗うそうです。
私は、それを聞いてからインド人の左手が気になって仕方なくなりました(笑)

私はインド料理が好きなのですが、その話を聞いてからインド人がやっているお店のスタッフの左手が気になります。
まあ、日本にいるインド人はトイレットペーパーを使っているとは思いますがね(笑)

日本人からしたら、えー汚い!と思う方は多いと思います。
ところが、インド人からしたら紙を使う方が汚いらしいです。
手が汚いか、お尻が汚いかの問題ですよね。
日本人からみれば、手を使うなんて手が大腸菌だらけになって汚いと思いますが、インド人からみれば、紙を使うなんてお尻にとって汚いということなのでしょう。

文化の違いは面白いものです。

とりあえず、日本人が手を使ってお尻を洗うことは到底真似出来ないと思います。

ポータブルウォシュレット

ポータブルウォシュレットなんかどうでしょうか。

まとめ

以上、トイレットペーパーが売り切れていたお話とその対策でした。
しかし、こんなデマ情報を流すなんてだんだん腹が立ってきました。
トイレットペーパーはすぐに入荷するとは聞きましたが、ただでさえもコロナウィルスの感染恐怖で心理ストレスがあるのにいい加減にしてほしいですね☆

スマホが大嫌いなうさぎのつき。かなりの甘えん坊さんです。

こんばんは(^-^)

連日連夜コロナウィルスに感染する人が増えて、収まるどころか広がっていくばかりでどんどん状況が悪化していますね(汗)

気分的にも憂鬱ですが、外出時にはマスクをして、手洗い・うがいをしっかりとして予防していくしかないですね。

話は変わりますが、我が家のうさぎのつきは、私がスマホを見ているといたずらして私の注意を引こうとすると、このブログで何度か書きました。


なので、スマホはこっそり見るようにしていますが気づかれてしまいます(笑)

スマホが嫌いなうさぎのつき

スマホが嫌いなうさぎのつき

しかも、最近はスマホだけでなく、パソコンで仕事をしている時も、齧ってはいけない所を齧り、私の背中をホリホリしたり、しまいには腰のあたりを甘噛みをしてくるんですよね。

甘噛みは痛いです(笑)しかも柔らかい腰を噛まれると、痛い!ってなります。

甘噛みと言えども、うさぎさんの歯は木をもかみ砕く丈夫な歯なので、チクっとして痛いです(汗)

なので、仕事中はケージに入っていてもらいます。

つきは、かなりのかまってちゃんですねー(笑)

まあそこが、可愛いんですけどね♡

ところで、つきは去年の6月に去勢手術をしてから、発情がピタリとおさまったと同時に、甘えん坊なところもかなり減ったんです。

去勢手術をするまでは発情が酷かったので、私に絡みつき膝の上に自ら乗ってくるして、かなりの甘えん坊さんだったのです。

去勢手術をしてから、そのようなことが減って私に対しても知らん顔だったので、ちょっと寂しかったのですが、もしかしてちょっとずつ甘えん坊なところが戻ってきているのかも!と感じています。

うさぎ専門店の店長さんが、

去勢をして1年くらいしたら、また以前の性格に戻ってくることがあるよ。実際、そういう飼い主さんがいる。

と言っていたのを思い出しました。

甘えん坊なところは可愛いし、また自分から膝の上に乗ってきてくれたら嬉しいなーなんて思っています。

ただし、甘噛みは痛いので辞めてね、つきちゃん☆

今日は雨なので、うさぎのつきとまったりです。

こんにちは(^-^)

今日は雨で気温も高いですね。
暖かくなったり寒くなったりしながら、春がそろそろ来るのかなと待ち遠しくなります。

年齢を重ねるごとに寒さにめっきり弱くなったので、早く暖かくなってほしいです。

今日はつきとまったり過ごしています♪

寝るうさぎのつき

寝るうさぎのつき

そして、そろそろつきのケージも丸洗いしなくちゃ。

皆さんはうさぎさんのケージはどのくらいの頻度で掃除していますか?


私は、トイレ、ケージの床、ケージ下は毎日していますが、丸ごとケージ自体を洗うのは月1回なんです。
これが少ないのかどうかがよくわからないんですよね。


つきはケージではオシッコはトイレでしかしないので、床が汚れることはそんなにないので月1回洗っています。

全て毎日洗う事が出来ればベストなんですが、ちょっとそれは厳しいなー。

理想は2週間に一度程度かな。

今日は血液検査の結果を聞きに病院に行って来ました。

こんばんは(^-^)

今日は医療センターへ行ってきました。

実は、12月の定期健診で悪玉コレステロールと糖分が高かったので、1月に近所のクリニックに相談しに行きました。
そこのクリニックでもう一度血液検査をしてもらった時に、コレステロールと糖分の問題よりも深刻な問題が見つかりました。
酷く鉄分が不足してかなりの貧血状態であることが分かったのです。

医師に一度大きな病院で検査した方がいいと言われて、2週間前に医療センターの血液内科に行き、詳しく血液検査をしてもらいました。

看護師に採血失敗されるし、血を6本も取られて倒れそうでした。
私は血管が細いので、慣れない看護師にはよく失敗されるんですよね。
結局ベテラン看護師に変わってもらったら一発で採血出来ました!

で、その結果を今日聞きに行ってきたのです。
医師の説明では、Feの基準値29-164に対し23と非常に低いので鉄欠乏性貧血症であることは間違いないのです。

それと他に気になる点があり、フェリチンという項目が基準値6.2-138に対し6.0と低いこと、血WT1が基準値50未満なのに対し150と高い事が分かりました。
どうやら、骨髄で正常に血液が作られていないかもしれないとの事でした。

急ぎではないですが、一度骨髄検査してもいいのではないかということでした。
可能性としては低いが、骨髄異形成症候群という病気かもしれないとの事です。
もしそうだったら治療が必要で、投薬と入院が必要だとのことです。

今すぐに決めなくても考えてもいいですし、どうしますか?と聞かれたので、お願いします!と即答しました。
そら、そんな事聞いたら怖いので検査するでしょうが!

ということで、3週間後の3月12日骨髄検査をする事になりました(涙)。

骨髄検査はとっても痛いと聞いた事がありましたので、本当に嫌です。
検査は最短で3週間後しか予約が取れなかったので、それまで憂鬱です。
そして、骨髄検査の結果はそれから更に2週間後です。

私は今まで大きな病気をしたことがないので、本当に不安です。
最悪、入院とかなったらつきに会えないし。。。つきを置いてあの世に先に行ったらとかネガティブな事ばかり考えてしまいます。

大した事じゃないことを祈るばかりです。

今日は、なんだか愚痴のようなブログになってしまいましたが、最後まで読んでくださり本当にありがとうございました☆

ガーゼマスクマスクを作ってみた プリーツ、ワイヤー入り!

ガーゼマスクを作ってみた

ガーゼマスクを作ってみた

おはようございます(^-^)

マスクがなかなか入荷しないので、ガーゼマスクを作ってみました。

目次

ガーゼマスクを作ってみた

百円ショップでは白のガーゼが売り切れていたので、柄のガーゼを買ったのですが、今回は家に白っぽいガーゼがあったのでそれを使いました。

ゴムは平ゴムで代用しました。

こちらの動画を参考にさせて頂きまました。


【手縫いでも作れる】大人用プリーツマスクの作り方(ワイヤー入り)100均のガーゼ使用  How to make a pleated mask

全て手縫いで、30分位で出来ました。
プリーツとワイヤーが入っているのが特徴です!

我ながらよくできました!

ガーゼマスクを作ってみた

ガーゼマスクを作ってみた

なかなかいい感じ☆
ちゃんと顔にフィットします。

ガーゼマスクを作ってみた

ガーゼマスクを作ってみた

実は薄紫の色をしていますが、ほぼ分かりません。
使い捨てマスクに比べて肌触りも良く、息もしやすいです。

ガーゼマスクのメリット

  • 肌触りが良いので、肌が弱い方やアレルギーがある人も安心
  • 天然素材の綿で出来ているから、保湿性に優れていて、喉を乾燥から守ってくれる
  • 洗って何度でも使えるから経済的
  • 不織布マスクをつけたままくしゃみをすると内側が蒸れることがありますが、ガーゼマスクなら水分を吸収してくれるので不快感が少ない
  • 通気性があるので呼吸がしやすい 

デメリット

  • フィルターがついていないので、ウィルスカット効果はない

まとめ

以上、ガーゼマスクを作ってみた感想でした、
喉を保湿してウィルスをつきにくくするには、ガーゼマスクも効果はありそうですね。
あくまでも、手洗い、うがいはしっかりとしていきたいと思います☆

参考サイト:https://www.mamatenna.jp/article/86838/

 

起きて最初にすること

起きて最初にすること

起きて最初にすること

お題「起きて最初にすること」

おはようございます(^-^)

私が朝起きて最初にすることは、うさぎのつきをケージから出して、ご飯をあげることです。

私はほっといたらいつまでも朝寝ているような人だったのですが、つきがおうちにやってきてからは、毎朝7:00位に起きるようになりました(季節により起きる時間は変わりますが)。
つきがお腹すかしているだろうって思ったら、寝ていることは出来ません。

まあ少しでも起きるのが遅かったら、ケージをガジガジするので寝てられません!

まず、つきのご飯を用意してから、自分の朝ご飯を用意します。
つきファーストです(笑)

この話を職場の人に言うと、「えらいねー!」なんて言われますが、ペットを飼っている方だったら普通ですよね?

この2年間ずっとそうです。

つきのおかげで、規則正しい生活が出来るようになりました。
ただ、もともと夜型なので夜寝るのは遅いんですけどね。

でも早く寝なくちゃ朝起きる時間は同じなので、早く布団に入るようにはなりましたよ☆

実は私は在宅ワーク中心の生活を送っているので、昼寝が出来ます。
だから朝早く起こされても平気なのかも(笑)

年を取ってから寒さに弱くなった。

おはようございます(^-^)

昨日までは比較的暖かい日が続いていましたが、今日と明日は通常の寒さが戻ってきそうですね。
年を取ってきたからか、最近は寒さに本当に弱くなりました。
若い頃は何とも思わなかったのに。
春が来るのが待ち遠しいです。

あるブロガーさんは寒さが苦手なので、冬を避けてタイで暮らしているそうです。
私も冬から逃げて暮らしたいです。
そのブロガーさんはバンコクの日本人駐在員が多く暮らす街に住んでいるそうですが、ほぼ日本と変わらない暮らしが出来るのに、家賃も物価も安いので暮らしやすいようです。
とはいえ、友人も知り合いもいない土地でいきなり暮らすのって多分孤独だから私にはできません。
でも、ノマドワーカーに憧れます。

水曜日からは再び暖かくなりそうですね。
では、皆さま1週間頑張りましょう!

ブログをはじめたきっかけは? ブログを始めて良かったこと

ブログをはじめたきっかけ

ブログをはじめたきっかけ

お題「ブログをはじめたきっかけ」

こんばんは(^-^)
今日は、ブログをはじめたきっかけについて書こうと思います。

目次

ブログをはじめたきっかけは?

ブログをはじめたきっかけ

ブログをはじめたきっかけ

私がこのはてなブログをはじめたきっかけは、ご想像のとおり我が家にうさぎのつきがやってきたからです。

アメブロを長くやっていた

実は、このブログをはじめる前には過去にFC2ブログやアメブロで、趣味や先代うさぎのみっふぃの事を書いていました。
FC2ブログはすぐに辞めてしまい、アメブロは2012年6月から2018年6月まで結構長くやっていました。
書くと言っても、気が向いたら本当に日記みたいにさらっと書くだけです。

アメブロは今も残っていますが、放置しています。

このはてなブログをはじめたきっかけ

アメブロを辞めた後、このはてなブログを始めました。
先ほども書いた通り、私がこのはてなブログをはじめたきっかけは、我が家にうさぎのつきがやってきて、本格的にブログを運営したいと思ったからです。

どのブログサービスがいいのかネットで調査した結果、はてなブログかワードプレスがいいのではと言っている方が多かったので、迷ったあげく私にはプログラミング知識がないので、はてなブログの方が簡単かなと思いはてなブログにしました。

2019年4月に無料で始めましたが、独自ドメインを取って永遠に残したいと思い今はProに移行しています。

ブログを始めて良かったこと

ブログを始めて良かった事は下記の3つです。

リサーチ力が上がったこと

一つ目は、リサーチ力が上がった事です。

記事を書く際には正確な事を書かなくてはいけないので、ネットや本で色々調べるので、自然とリサーチする力がついたのです。
リサーチしていると、雑学にしても知識が増えるのでこれもいいことですね。

以前アメブロでブログを書いていた時は、毎日起こった事を日記のように淡々と描いていただけですので、何かをリサーチすることもなく誰かの役に立つ情報を書くわけでもなくと言う感じでした。
しかし、はてなブログはちょっと本気度が違うので(笑)、ちゃんとリサーチして正しい情報を記載し、誰かの役に立つ情報を載せるように心がけています。

文章を書く力がついた

二つ目は文章を書く力が身についた事です。

ブログを始めて文章能力は上がったと思います。
実は私は昔から文章を書くことが苦手でしたが、書いていくことで自然に文章能力が上がったのです。
また、文章にすることで自分の考えを整理することができます
文章の上手い人からすると、失笑されるような稚拙な文章もあるかもしれませんが(笑)、私からすると昔と比べかなり文章をすらすら書けるようになったと思っています。

話す力がついた

3つ目は話す力が身についた事です。

実は私は、書く事も話すことも苦手でした。
なんせ、自分の思っていることを分かりやすく言葉にするのが苦手だったんです。
今でも多少苦手な部分はありますが、書く事で話をまとめる力が身についたのか、話す時も以前よりは分かりやすく人に話せるようになったと思います。
これは絶対にブログを書いているからだと思うんです。

書く能力がつき、しいては話す能力も上がったということなんじゃないでしょうか。

まとめ

以上、ブログをはじめたきっかけと良かった事を書きました。

毎日ブログを書くって結構大変なんですよね。
ほんと何ヶ月も毎日記事を書いている方って単にすごいなと思います!

いつも、ブックマークをしていただいたり、いいねを頂き、とても励みになっています。
本当にありがとうございます。
これからも、もっとレベルアップして、役に立つ情報をお届けし、わかりやすい文章を書くように心がけていきたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願い致します☆