こんばんは(^-^)
私が今加入しているサブスクリプションサービスは、動画配信サービスのAmazonPrime、中国語勉強アプリのHelloChineseです。
今回、新たなサブスクリプションサービスであるYoutubePremiumのフリートライアルに加入してみました。
私はテレビをほぼ見ないので、Youtubeのヘビーユーザーなんです。
時々うさぎのつきの動画アップもしていますが、ほぼ見る専門です。
目次
Youtube Premiumの特徴
広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生は本当に便利な機能だなあと思いました。
他の2つの機能である、Youtube Music Premiumが利用できる点とYoutube Originalが視聴出来る点は今のところ必要ないかなと思いました。
広告なし〇
まあ皆さん思っていることは同じだと思いますが、広告うっとおしいですよね。
無料で見ているんだから仕方ないことですが、これ見たいと思って再生するとまず広告が流れることがほとんどなので、その時点で気持ちが萎えてしまいます。
BGM代わりにYoutubeを流していても、広告が入り、その上再生が止まってしまうこともあります。
些細な事なんですが、それがなくなり、かなりストレスフリーになりました!
動画オフライン再生〇
動画をダウンロードしておくと、ネット環境がない場所でオフラインで再生が出来ます。
私はスマホプランを一番ギガ数が低いプランで契約しているので外でなるべくパケット通信料を使わないようにしています。
これなら好きな動画をダウンロードしておけば、オフラインで外出時に見ることが出来るので便利だと思いました。
バックグラウンド再生〇
バックグラウンド再生が出来るので、スマホで他のアプリを開いてもYoutubeは再生されたままです。
こちらも便利です!
いつもYoutube見ていて、他のアプリ開くとYoutubeは終了しますので。
YouTube Music Premiumの利用△
Youtube Premiumとは別にYoutube Music Premiumというサービスがあり、Youtube Premiumに加入するとYoutube Music Premiumがついています。
Youtube Music Premiumのみ加入することも可能です。
動画をあまり見ない方はこちらだけでもいいかもですが、私は動画を見ることが多いので、逆にYouTube Music Premiumは必要ないかも。
YouTube Originalsの視聴△
今のところ自分にはそんなに必要ないかなと思います。
1ヶ月のフリートライアル後に本加入するか迷いどころですが、これは本当に便利です。
Youtube Premiumの料金
- Webブラウザ申し込み
通常プラン¥1,180/月、ファミリープラン ¥1,780/月、学割 ¥680/月
- Androidアプリ申し込み
通常プラン¥1,180/月、ファミリープラン ¥1,780/月、学割 ¥680/月
- iOSアプリ申し込み
通常プラン¥1,550/月、ファミリープラン ¥2,400/月、学割 申込不可
*無料トライアルは、それぞれ1ヶ月ずつ出来ます。
Iphoneの人はアプリから申し込むより、Webブラウザから申し込んだ方が安いようです。
私iPhoneユーザーなんで、これ知らなかったら損じゃないですか!!
まとめ
Youtube Premium使ってまだ2日ですが、本当に便利です。
やはり広告がないというのが一番便利なところでしょうか。
さて、1ヶ月後に本加入するか、今から悩みます(笑)