たれみみ日和

うさぎ歴15年。うさぎさんとの生活について発信しています。アラフィフ飼い主の日常も時々。。。両親他界、おひとりさま、必死に生きております。

また歯のトラブル!今度は奥歯がズキズキ!

 当サイトにはプロモーションが含まれている場合があります

こんばんは(^-^)

神経を抜けかけていた歯は、その後4回ほど通って、ようやく治療が終わりました。

なのに、それから1週間くらい経った頃、今度は別の奥歯がズキズキと痛み出して、また歯医者へ逆戻り。

前から少し痛みはあって、「神経を抜くか、様子を見るかですね」と言われていたので、しばらく様子見していたんです。

でもある日、突然我慢できないような痛みに変わって。
とにかく食べられない日がまた1週間ほど続きました。

以前の歯医者の治療中から、なんとか食べれる日が続いて治るかなと思ってたら、噛めなくておかゆばかり食べてたり、そんな日が何度もあってほんまにツラい(涙)。

しかも、痛くない方の左側ばかりで噛んでいたら、今度は左奥まで痛くなってきて最悪。

原因ははっきりとは分からないそうですが、「長年の食いしばりと年齢の影響や季節の変わり目で抵抗力が落ちてるかもしれません」と言われました。

選択肢は「神経を抜く」か「月1で処置しながら様子を見る」かのどちらか。

私的にこれも更年期の一種かもと思ってます。

奥歯の治療って、時間もかかるし、神経の数も多いから抜くのも大変らしいんですよね。

時間がかかるのは仕方ないとして、私、最近は麻酔をされるたびに心臓がバクバクして、パニック発作みたいになりそうで気分が悪くなるんです。

奥歯は麻酔の回数も増えるからそれも考慮しないといけないし心配です。

しかも最近は、あの歯医者の動く椅子で酔うんです(笑)
なんなんでしょうね、これ。

ということで、完全によくなるかは分からないけど、良くなることを祈りながらとりあえず月1で処置を受けながら、家では丁寧に歯磨きを頑張ることにしました。

マウスピースも、新しく作り直すことに。

以前の病院で作ったマウスピース、実は効果があるのかずっと疑問だったんですよね。

今日それを持っていったら、「これ柔らかいし、奥歯までカバーできてないですね。うちでは硬めで歯全体を覆うタイプを作ってますよ」と言われました。

いや、それは私もそう思ってたんですよ!

でも前の歯医者は「奥まで覆わなくても大丈夫」と言うし、私が「擦り減ってきてる気がする」と何度言っても、「穴も開いてないし大丈夫ですよ」としか言わなかったんです。

穴空いたらそらあかんやろって思ってましたが。

ほんま、なんやねん!って感じです(笑)
ああ、早く焼肉とか思いっきり食べられるようになりたい〜☆