たれみみ日和

うさぎ歴15年。うさぎさんとの生活について発信しています。アラフィフ飼い主の日常も時々。。。両親他界、おひとりさま、必死に生きております。

【体験レポ】単身引っ越しのリアル:業者選びから当日の驚きまで

 当サイトにはプロモーションが含まれている場合があります

【体験レポ】単身引っ越しのリアル:業者選びから当日の驚きまで

【体験レポ】単身引っ越しのリアル:業者選びから当日の驚きまで

こんばんは(^-^)

今回は、私が体験した単身引っ越しについてまとめておきたいと思います。
引っ越しって思った以上に疲れますよね(>_<)

業者は2社だけに絞って比較

引っ越し業者は、結局2社だけに聞いて決めました。
というのも、何度も訪問されるのは面倒だし、電話やネットの見積もりでは本当に正確な金額が出せるのか不安だったからです。

選んだのは「単身経済パック」

最終的に選んだのは、ア〇さんの**「単身経済パック」というプラン。
リーズナブルな料金で、時間も午後の13:00〜15:00の間とあらかじめ決まっています

見積もりに来た営業の人は特に印象はなく普通な感じ。
最初は52,000円と言われましたが、最終的には40,000円+消費税に。
こういうのって、値段なんてあってないようなもんなので、もっと値引き交渉できたかもしれないけど、疲れていたのでその金額で決定しました。

「ベッドのマットレスは新品の袋に入れて運ぶので、女性のお客さまに好評です!」というセールストークもありました。

作業員登場!でも見た目にびっくり

当日やってきたのは、作業員2人。
1人は若いリーダーっぽいお兄さんで、名刺を出して挨拶もあり、対応はきちんとしていました。

ただ、作業服がシミだらけで清潔感がなくてびっくり!
これはちょっと残念でした。

もう1人はちょっと年配の男性で、部屋に入ってきても無言。

いきなり箱を運ぼうとしたので、「それまだ蓋してないです!」と慌てて止めました。
その後も私がガムテープで封をしている間、黙ってぼーっと立っていて、終わると無言で運び出すという。

おまけに、とにかく動作がスローすぎてびっくり。

大手の引っ越し業者だから、もっと教育されていると思っていたのですが、そうでもなかったようです。

最低限、挨拶くらいはしてほしいですね。

ちなみに、引っ越し作業前って、靴下を履き替えるイメージあったけど、旧居でも新居でもそんな様子はなかった。

しかも、旧居から荷物を搬出する際、靴下のまま外の廊下に出てそのまま入ってきてをやっていた(笑)

さすがに新居ではやってなかったけどね。

ベッドの袋は新品でも…意味ある?

営業の人が言っていた通り、ベッドのマットレスは綺麗な袋に入れてくれました。
暑いから汗をかくのは仕方ないですよ。

でも、汗だくで汚れた作業着の人がベタベタ触っていたので意味ないような?(笑)

もしかすると、経済パックだからこの程度のサービスなのか?
それとも、私が期待しすぎていただけ…?

管理人の対応にもモヤモヤ

これは業者のせいではないけど、ちょっと一言言いたい…。
旧居はオートロック付きで、引っ越し作業中は普通ドアを開けっぱなしにするものだと思っていたのに、管理人が「毎回閉めろ」と指示してきたらしいんです。

そのせいで、一人は玄関に常駐、もう一人が荷物を運ぶという非効率な体制になり、時間がかなりかかりました。

事前に引っ越しのことは伝えていたし、そこはもう少し融通きかせろよ!と言いたい。

まとめ:単身の近距離引っ越しでまさかの5時間

そんなこんなで、近距離&単身の引っ越しに約5時間弱もかかってしまいました。
正直、「引っ越しってこんなに疲れるっけ!?」と感じるほどヘトヘトに。

でもそれよりも、ずっとキャリーで待っているつきのことが心配でした。
なんとかつきは元気で良かったですが。

前回の引っ越しではもう少し楽だった気がするけど、若かったから体力があったのかも(笑)

でも、今回の引っ越し先にずっと住むわけじゃないし…次引っ越すときはもっと年を取ってるし…ますます大変そうだなぁ〜と感じています。

おわりに

引っ越しって本当に体力勝負ですね!

これから引っ越しを控えている方は、業者選びも当日の対応も「期待しすぎず備える」ことをおすすめします。

参考になれば幸いです⭐