たれみみ日和

うさぎ歴15年。うさぎさんとの生活について発信しています。アラフィフ飼い主の日常も時々。。。両親他界、おひとりさま、必死に生きております。

長年通った歯医者に裏切られた話 〜痛みに耐えた末の対応がひどすぎた〜

 当サイトにはプロモーションが含まれている場合があります

長年通った歯医者に裏切られた話 〜痛みに耐えた末の対応がひどすぎた〜

長年通った歯医者に裏切られた話 〜痛みに耐えた末の対応がひどすぎた〜

こんばんは(^-^)

今日は、飼い主の歯痛で歯医者に行った時のお話です。

突然の激痛!でも歯医者は予約がいっぱい…

私は食いしばりが強く、夜はマウスピースをして寝ています。その影響で知覚過敏があったのですが、先週末から耐え難いほどの痛みが出てきました。

いつも3ヶ月ごとにクリーニングで通っている歯医者に土曜日に電話したところ、「今日は予約がいっぱいです」との返答。

仕方なく月曜日に予約を入れましたが、週末を激痛に耐えながら過ごすことに。
救急対応はないのか?とは思いましたが、どうしようもありませんでした。

しかも、この歯医者の受付の態度が本当に悪いんです。
Googleの口コミにもたくさんの人が書いているくらい。

電話を切った直後、まさかの折り返し。
「クリーニングの時期ですが、一緒に入れておきますか?」と言われ、「じゃあお願いします」と返事しました。

痛みに耐えながら歯医者へ。なぜかクリーニングが優先!?

月曜日、痛みで苦しみながら歯医者へ。
まず始まったのは、まさかのクリーニング。

「先に痛みの処置してくれよ」と思いましたが、その時はまだ耐えられる痛みだったので、そのまま受けることに。

ところが、施術中に激痛が走り、思わず「イタイ!」と声が出たら、歯科衛生士に「我慢できますか?」と聞かれました。

いや、無理だから痛いって言ってるんですけど!?

「今日は無理なので、次回にします」と伝えたのですが、「先生が診察中なので、ここで30分ほど待ってもらうことになりますけど」と言われました。

それなら待とうと了承したのに、結局、無理やり半分だけクリーニングを進められることに。

もう、歯科衛生士にとってはクリーニングがミッションなんでしょうね。
いや、実際にそうだったのかも。

施術中は、起き上がってうがいをするたび激痛が走り、涙まで出てくる始末。

レントゲン異常なし?でも激痛が続く…

その後、院長が診察に来ましたが、右の奥歯の上下全体が痛くて、どこが特に痛いのか自分でも分からない状態でした。

レントゲンを撮っても異常なし。
「鎮痛剤を飲んで、知覚過敏の痛みが落ち着くのを待ちましょう」と言われ、さらに「詰め物を外して見るほどでもないし」とまで言われました。

いやいや、こんなに痛いのに?

それでもあまりに痛みがひどかったので訴え続けたところ、ようやく「このまま返すわけにはいかない」となり、怪しそうな1本の歯の詰め物を外してみることに。
すると、炎症が起きていたことが判明!

そのまま治療を受けましたが、帰宅後も痛みはまったく治まりませんでした。
しかも、治療した歯の奥も気になっていたのに、そこは完全スルー。

時間厳守の歯医者、融通ゼロ

ここの歯医者は、完全予約制なだけでなく、とにかく時間厳守。

待合室にいるのは自分とあと1人くらいで、5分前に到着しても予約時間ちょうどにしか呼ばれません。

おそらく、予定通りに進めることが最優先なんでしょうね。

痛みがあっても、予定外のことには対応しない感じが伝わってきました。

ボルタレンの処方

ロキソニンが効かないと言うと、ボルタレンを処方されましたが、それでも痛みは治まらず。

結局、4日後に再び受診しました。

最初に歯科衛生士が話を聞きに来たので、「前回は痛くて説明が耳に入ってこなかった」と伝えると、

「前回は詰め物をして、もう一つの歯は神経を抜きました」

は!?そんな説明、受けてませんけど??

でも、その場では何も言えませんでした。

治療の途中だし、また来るかもしれないと思ったので、ここでキレると通えなくなると漠然と頭に浮かんだんです。

奥歯の痛みを訴えるも、削られるだけ…

院長の診察で、今度は奥歯の痛みを訴えると、

「食いしばりが強いので、炎症が治まるまで痛み止めとマウスピースで対処するしかない」とのこと。

さらに、「痛すぎて何も食べられない」と言うと、奥歯が噛み合わないように上下を削られました。

そして、「前回詰めたところも痛い」と伝えると、「麻酔を打ちすぎたせいで口内炎ができている」とのこと。

それってあんたのミスちゃうん?

塗り薬を処方されましたが、帰宅後に明細書を見てびっくり。

知らないうちに保険適用外の料金が…

明細書を見ると、塗り薬は保険適用内でしたが、ボルタレンが保険適用外料金で110円が加算されていました。

調べてみると、これはジェネリックではなく新薬の処方料金らしい。
病院で処方される薬って、ジェネリックを選ぶ権利ないのですか??

信頼していた歯医者だけにショック

受付の態度はもともと悪かったけど、院長や歯科衛生士は気に入っていたから通っていたのに…。

今回のことで完全に不信感が募り、週明けに別の歯科医院を予約しました。

歯医者は腐るほどあるし、行ってみないと分からないけど、職場の人に紹介してもらったところだから大丈夫だと信じたいです。

「全部診るわけにはいかない」?それが医者のセリフ?

診察の際、「どこが痛いかわからない、上下全体が痛い」と伝えたら、

「全部診るわけにはいかない」ってどういうこと?
「は!?見ろよ!!」と思いました。

治療後、「これで痛みはどうですか?」と聞かれ、「まだ痛いです」と答えたら、「はーっ」とため息をつかれ、「もう一度診ます」とめんどくさそうに椅子を倒されました。

何年も通っていましたが、今までクリーニングだけで大した治療を受けたことがなかったから、こうした対応に気づかなかったんです。

対応が悪すぎる!!

もう行かないから文句を言いにいく!

クリーニングも半分しかしていないのに料金は全額取られてるかも。
保険適用外の費用についての説明もなし。

まあ何よりも対応ですよ。
受付の女だけかと思ったら、結局院長もそういう奴やったんかと思いました。

元気になったら「金返せ!」と文句を言いに行こうと思っています☆