こんばんは(^-^)
皆さんは、おうちのうさぎさんが顎の下を、おもちゃなどにすりつけてる行動を見た事はあるのではないでしょうか。
うさぎは縄張り意識が強いので、顎の下やお尻などで、色々なものに自分の匂いをつけようとします。
うさぎにとって匂いつけは、とても重要な意味をもっています。
例えば、遊び場やおもちゃはもちろん、飼い主さんにまで自分の匂いをつけようとします。
目次
うさぎの臭腺はどこにある?
うさぎの臭腺は3ヶ所あります。
顎の下にある下顎腺、肛門部分にある肛門腺、肛門の両脇にある鼠径腺です。
臭腺の量と分泌は、男性ホルモンに依存しています。
なので、男性ホルモンが強い男の子ほど、その権力を誇示するかの如く高頻度にマーキングします。
一方女の子は出産時、自分の子供をマーキングして認識します。
そして、匂いがない他の子供にはあからさまに敵意を示します。
うさぎが匂いをつける方法
うさぎは匂いをつけるマーキングには3つの方法があります。
顎の下を物にこすりつける
顎の下の下顎腺から分泌される匂いは人間には分かりませんが、うさぎはしっかりと感じ取っています。
顎の下を使う事は、簡単に匂いをつけることが出来るため、最もよく見られる方法です。
男の子の方が臭腺の分泌が盛んなため、顎の下が濡れてたり、ベタベタしていることが多いです。
女の子の顎下は濡れていることが少ないようです。
実際、我が家のうさぎのつきは男の子ですが、顎の下が濡れていて、色々な物に匂いをつけています。
一方先代うさぎのみっふぃは女の子でしたが、顎の下は乾いていて、匂いをつけている行動はほぼ見られませんでした。
鼠径腺を使う
うさぎを部屋んぽさせた時や遊ばせている時に、うさぎはまず匂いを嗅いでいませんか?
この匂いを嗅いでいる時に、しっぽが反りあがっていたら、鼠径腺が開きウンチに分泌物をつけて床に落としています。または、匂いだけを漂わせている時もあります。
我が家のつきは、洗った洗濯物やシーツに匂いを嗅ぎながらよくウンチをポトポト落としていきます(汗)
オシッコを飛ばす
おしっこを飛ばして匂いつけを行う行為は、お年頃の男の子うさぎに多くみられます。
男の子がオシッコを飛ばす行為は、求愛行動の一つです。
例えば、気に入った女の子に対して自分のオシッコを飛ばし匂いをつけることで、他の男の子を寄せ付けないようにします。
つきは、今は去勢手術をするまでオシッコをよく飛ばしていました。
つきみたいにオシッコをよく飛ばすうさぎは、自然界ならモテモテだそうですよ♪
飼い主の私にも飛ばしていたので、求愛していたのでしょうか!
臭腺のケア
下顎腺と肛門腺は特に定期的なケアは必要ありませんが、鼠径腺は黒い匂いのある分泌物が溜まることがあります。
この鼠径腺に溜まる分泌物は飼い主さんが掃除することはちょっと難しいと思いますので、匂いが気になる時は、動物病院やうさぎ専門店のトリマーさんに掃除してもらいましょう。
綿棒にベビーオイルなどを塗ってお掃除してくれます。
まとめ
以上、うさぎの匂いつけと臭腺について書きました。
参考になれば幸いです☆
参考サイト:https://sakai-vh.com/diary/%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE/%E8%87%AD%E8%85%BA/
参考文献:うさぎと暮らす No.30