こんばんは(^-^)
うさぎさんも体調が悪くなれば、投薬する機会も出てきますよね。
今回は我が家のうさぎのつきのシリンジでの投薬の様子をご紹介します。
投薬についての詳細は下記の記事に書いていますので、良かったら読んでみてくださいね。
目次
薬の種類
薬は、主に粉と液体があります。
つきが通院している病院はいつも粉薬なので、普段食べているヴェルキュアを少し混ぜてから、シリンジに吸い上げた水を混ぜてあげています。
野菜ジュース(無添加のもの)を混ぜてあげてもいいそうですよ。
シリンジでのうさぎの投薬の仕方
シリンジの口をもっていくとそのまま飲んでくれるうさぎもいるようですが、つきは嫌がるので強制的に飲ませます。
1.粉薬に少しヴェルキュアを混ぜます


2. 水を入れたシリンジから水を少し入れて混ぜる
3.タオルを敷きます
4.つきを載せます
5.顔だけ出るようにタオルでくるみます
6.両ひざでつきの体が動かないように固定します。
7.つきの前歯の横(前歯の横は空間があるのでそこから薬を入れる感じ)からシリンジを入れます
8.終了!
つきちゃん、よく頑張りました!
動画にも撮ってみましたので、見てくださいね。
始めはやはり難しいと思います。
かかりつけの獣医さんに聞くとやり方を教えてくれますよ。
嫌がるので可哀そうですが、飼い主が自信なさげで不安な様子でいると、うさぎさんも伝わってしまい逃げられます。
また、あまり時間をかけるとストレスにもなるので、可哀そうだけどここは一気にさっさと終わらせてしまいたいところです。
まとめ
以上、シリンジでのうさぎの投薬の仕方でした。
参考になれば幸いです☆