こんばんは(^-^)
うさぎさんは、よく物や飼い主さんの手をなめたりしますよね。
我が家のうさぎのつきも、ナデナデしているとよく手をなめてくれます。
可愛いなーと思っていますが、何か意味があるのでしょうか?
そこで今回は、うさぎが色々なものをなめる意味を調べてみました!
目次
うさぎがなめる理由とは?
うさぎがなめる理由は、愛情表現や仲間に対する毛づくろいまで様々ですが、主に4つの理由が考えられます。
愛情表現
うさぎは、飼い主さんの手をなめることがよくあります。
これは愛情表現ととっていいようです。
ナデナデしてほしい、かまってほしい、甘えたいと考えられるようです。
我が家のうさぎのつきは、ナデナデをしていて辞めると手をなめてきます。
「もっとナデナデしてー」と言っているみたいです。
嬉しいですよね♡
顔をなめる時には別の意味もある!
ただし、うさぎが飼い主さんの顔をなめる時は、愛情表現の他に、縄張りや自らの優位性を示していると考えられる場合があります。
うさぎとの上下関係を分かってもらうためには、気をつけなければなりません。
特にうさぎとの上下関係を気にしない方は、そのままなめてもらっていてもいいと思いますが(笑)
他にうさぎが自分の優位性を見せる行為として、飼い主さんの体の上に乗ったりすることがあげられます。
うさぎが手や顔をなめるときに気をつける事
人間は手にハンドクリームを塗ったり、顔に化粧品をつけたりするので、うさぎが手や顔をなめてくるときは、注意してください。
うさぎがなめても安心で、人間も使えるクリームなども販売されているので、よくなめてくるうさぎには、使ってみるのもいいかもしれませんね。
毛繕いをしていると錯覚
背中などを撫でたりブラッシングをしているときに、うさぎはなめることがあります。
この場合、皮膚への刺激から自分で毛繕いをしていると勘違いして、口元の近くにあるものをなめることがあります。
ぬいぐるみなどをなめるときは、それが何かを確認するためもありますが、仲間に対する毛繕いをしているとも考えられます。
嫌な気持ちの時
爪切りや抱っこの時に、うさぎはなめることがあります。
「嫌だけど我慢したよ。もういいでしょ?」と辞めてほしいサインとしてなめることがあります。
確かめている
目の前の物を確認する時に、うさぎはなめることがあります。
確かめて学習しようとしています。
うさぎの届くところには、危険なものは置かないようにしてくださいね。
まとめ
以上、うさぎがなめる理由について調べてみました。
うさぎがなめる理由は、主に4つの理由が考えられます。
- 愛情表現
- 毛繕いをしている
- 嫌な時
- 確認作業
いずれにせよ、うさぎさんが飼い主さんをなめてくれたら愛情表現ととれます。
嬉しいですよね!
参考になると幸いです☆