こんばんは(^-^)
今の私にピッタリのお題「家を売る」が出てきました。
私も、実家を売らなきゃならないんですよ。
今回は、突然やってきた実家じまいについて書いていきます。
家を売ることになった経緯
立て続けに実家の両親が他界して、今年1月に空き家になりました。
2年前に母が亡くなり、今年の1月に父が亡くなりました。
しかも、結構突然です。
いずれはやってくる親の死と実家じまい。
分かってはいましたが、まさかこんなに早くやってくるとは夢にも思わなかったです。
最終的には売却する予定なんですが、自分が育った家だし、父が頑張って建てた家なので手放すのは寂しいです。
でもそのままにしておいても税金がかかりますし、理想としては、取り壊さずにリフォームしてどなたかに住んで欲しいです。
現状
まだまだ心の整理がつきませんが、家の中を片づけなくちゃいけないので、少しずつやっています。
まずは、要るものと要らないものを分けるところからやっています。
最終的には、業者に依頼することになるだろうけど、自分の目で確認したいですしね。
両親は結構物を捨てられない性格だったので、物が本当にいっぱいあります。
家が広いので置くところに困らないから、どんどん物が溜まってきてたんです。
しかも、私もあまり物が捨てられない性格なので、仕分けしていたら要るものばかりになってきて困っています(笑)
片づけていると思い出の品が出てくるのが分かっていて、悲しくなりたくないから、次回片づけようってばかり思ってなかなか先に進みません。
本とか家具とか電化製品とかは、買い取り業者に依頼しようと思います。
両親の着てた服は、寄付するか捨てるしかないですね。
一番困るのは、写真です。
デジタルじゃない時代のものだから、印画紙で膨大な量があります。
大事なものだけデータにして保存するという手もあるけど、大事な物を選べないのです。
へその緒とか母子手帳とかもあるから、このようなものは自分で保管するしかないですよね。
持っていても仕方ないのですけど、処分なんて出来ないです。
終わりに
実家がなくなるということは、自分の拠点がなくなるというかそんな気分です。
おひとりさまで賃貸暮らしだから、余計にそう思うのかもしれません。
なんだか情緒が不安定になります☆
⇑ この上に「家を売る・売ったエピソード」を書こう
▶ LIFULL HOME'S不動産売却査定×はてなブログ #家を売る 特別お題キャンペーン
by よくわかる!不動産売却 不動産売却の基礎知識を解説