こんばんは(^-^)
以前こちらの記事に書いたのですが、我が家のうさぎのつきは、飼い主がベッドに入って寝ると、つきもベッドに飛び乗ってきて飼い主のお腹の上に乗って来ます。
何故、うさぎは飼い主のお腹の上に乗ってくるのでしょうか?
今回、つきの気持ちが知りたくて調べてみました。
目次
うさぎが夜にお腹に乗ってくる!
先ほど書いた通り、我が家のうさぎのつきは、飼い主がベッドに入るとベッドに飛び乗り、飼い主のお腹の上に乗ってきます。
そしてしばらくナデナデされています。
しばらくすると、ベッドから降りていきます。
気が済んだのかと思ったら、また乗ってきます。
こんな行動を3回くらい繰り返した後に、やっと自分の定位置に行き夜中を過ごします。
うさぎが乗ってくる理由とは?
何故このようにうさぎは飼い主の上に乗ってくるのでしょうか?
優位性を示している
まず考えられるのは、主従関係において、うさぎが自分の方が立場が上にあると考えていることが考えられます。
他にも、飼い主の顔を舐めたり、ツンツンとしてきたりするときに、自らの優位性を示している時があります(もちろん、遊んでほしい時や愛情表現の場合もあります)。
愛情表現
もう一つの理由として、甘えたい時やかまってほしい時の愛情表現とも考えられます。
うさぎが見せる行動の意味を考える時には、見せているその行動だけではなく、その前後の行動や取り巻いている環境を観察することが大切です。
そう考えると、つきの場合は、ナデナデしてほしくて乗ってきているのかなと思います。
意外と重いんですけど(笑)、今の時期暖かいし、つきと飼い主の大切なコミュニケーションタイムでもあると思っています。
まとめ
以上、うさぎが乗ってくる理由を調べてみました。
うさぎが飼い主に乗って来る理由は、下記の通り2つあります。
- 有意性を示している場合
- 愛情表現の場合
自分の優位性を見せているにしろ、愛情表現にしろ、どちらにしても可愛いから許してしまいますよね☆
参考サイト:へやんぽ中にお腹の上に飛び乗ってくる | うさぎの飼い方Q&A | うさぎのしっぽ