こんばんは(^-^)
今日は、クリスマスイブですね。
若い時は、一人で過ごすクリスマスが寂しいという世間の風潮に流されて、クリスチャンでもないし関係ないしと無理やり思うようにして、何事もないように過ごしていました(笑)
バカですよね。
最近は、一人でもせっかくのクリスマス!クリスチャンでもないけどクリスマスの雰囲気を楽しみたいって思うようになり、チキンやケーキを買ってきて楽しむようになりました。
実はチキンを食べるのは日本だけで、本場アメリカやヨーロッパではターキー(七面鳥)を食べます。
ターキーは、日本では手に入りにくいのと手に入っても高価なのでチキンが浸透しているそうです。
では、何故アメリカなどの国ではターキーを食べるのでしょうか?
気になるので調べてみたところ、下記のような由来があるそうです。
17世紀にヨーロッパからアメリカに渡った人々は、作物の収穫がうまくいかないため飢えて死にそうになっていました。
そこで、アメリカのインディアンたちに助けられました。
インディアンたちは、七面鳥などの食べ物を移住者たちに食べさせました。
翌年、大収穫に成功した移住者たちは、命の恩人であるインディアンたちに感謝をこめて収穫をお祝いするために、感謝祭を行いました。
そして、七面鳥も感謝祭の象徴として、お祝い日の定番料理になりました。
クリスマスだけでなく、結婚式や感謝祭などのお祝い行事でも七面鳥を食べるようになったのです。
その後、七面鳥を食べる習慣はアメリカからヨーロッパの多くの国々まで広がり、現在では世界中のクリスマスをお祝いとして七面鳥を食べる風習があるそうです。
私は、今日はチキンとケーキを買ってこようと思ったのですが、今日に限って胃腸の調子が悪く食欲がないので止めました(汗)
近所で美味しいと評判のケーキ屋さんの前まで行ったのですが、めっちゃ混んでたし丁度良かったです。
うさぎのつきには、サンタさんに仮装してもらいました。
イヤイヤながらもポーズをとってくれるつきでした。
ブロッコリーケーキはお気に召さなかったようなので(汗)、後で大好きなバナナをあげました。
つきちゃん、ママに付き合ってくれてありがとう!