たれみみ日和

うさぎ歴15年。うさぎさんとの生活について発信しています。アラフィフ飼い主の日常も時々。。。両親他界、おひとりさま、必死に生きております。

【7歳のうさぎ・つきの体調記録】涙目と季節の変わり目のケア

 当サイトにはプロモーションが含まれている場合があります

こんばんは(^-^)

今日は、つきの体調について少し記録しておこうと思います。

実はここ最近、つきの涙目がなかなか良くなりません。
点眼薬と抗生剤で様子を見ているものの、なかなかスッキリしない感じ。

主治医の先生も、白内障もあるし年齢的なこともあるため、目のトラブルとはこれからもうまく付き合っていく必要があるとおっしゃていたので、波があるのかなあ。

うさぎも人間と同じで、調子が良い日もあれば、ちょっと気になる日もありますよね。
7歳を迎えたつきにとっては、そういう波があって当然なのかもしれません。

今年は「涙目」としてあらわれた不調のサイン?

つきは毎年この時期になると少し体調を崩しやすい傾向があります。

季節の変わり目や梅雨前の気圧の変化が、敏感な体にとっては少しストレスになってしまうのかもしれませんね。

今年はその不調が「目」に出てきたのかな、と思っています。

抗生物質はあと一週間ほど続ける予定です。
慎重に、でも前向きにケアを続けていきます。

お腹の調子は良好◎

一方で、つきのお腹の調子はとても良くて、毎日大きくてきれいなコロコロうんちをしてくれています!

これも、今の時期はお腹を崩しやすいことを見越して予防的にお薬を飲んでもらっているおかげかもしれません。

食欲もしっかりあって、牧草もモリモリ食べてくれていてホッとしています。

梅雨が明けるまで、しっかり見守ります

これから湿度も気温もどんどん上がってくる時期。

特に梅雨の間は、ジメジメ湿度がうさぎにとっても体に負担がかかりやすい季節です。

目のケアを続けながら、お腹の調子も崩さないように、つきの体調をしっかり見守っていこうと思います。

その日のちょっとした変化にも気づいてあげられるように、毎日の観察とスキンシップも丁寧にやっていきたいです!

ママ、ボクの体調管理しっかり頼みますよー⭐

f:id:usagitonokurashi:20250601231600j:image