たれみみ日和

うさぎ歴15年。うさぎさんとの生活について発信しています。アラフィフ飼い主の日常も時々。。。両親他界、おひとりさま、必死に生きております。

うさぎのトイレおすすめは?トイレを選ぶポイントとは?

 当サイトにはプロモーションが含まれている場合があります

うさぎのトイレおすすめは?トイレを選ぶポイントとは?

うさぎのトイレおすすめは?トイレを選ぶポイントとは?

こんばんは(^-^)

うさぎのトイレも大きさだったり、形、素材色々ありどれを選んだらいいのか迷いませんか?

せっかく購入しても、トイレサイズがお家のうさぎさんに合わなかったり、齧ってしまったりしたらもったいないですよね。

今回は、うさぎのトイレおすすめとトイレを選ぶポイントをご紹介します。

お家のうさぎさんにぴったりのトイレを見つけてあげましょう。

目次

うさぎのトイレを選ぶポイント

うさぎのトイレを選ぶポイント

うさぎのトイレを選ぶポイント

うさぎのトイレを選ぶ際には、トイレの大きさ・形状・素材を考えてお家のうさぎに合ったトイレを選びましょう。

トイレの大きさ・深さ

トイレの大きさは、うさぎの体の大きさや排泄量に合わせて選びましょう。
体の大きさに合っていないと、トイレから体がはみ出してしまうことがあります。

また、うさぎの体が大きくなればなるほど飲む水も量も多くなり、その分排泄量も多くなります。

うさぎが排泄する際には決まった向きと体勢があります。
決まった部分に排せつ物が溜まるので、大きいうさぎで底が浅いトイレだと、すぐにいっぱいになりすのこから下に落ちません。

大型のうさぎには、犬猫用トイレを利用するのも一つの選択肢です。

トイレの形状

トイレの形状には、一般的に三角形と四角形あります。

三角形のトイレは、ケージの隅にフィットし、場所をとりません。

ただしうさぎによっては、お尻が入っても足がはみ出してしまうことがあります。
逆のパターンは、足が入ってもお尻がはみ出したままになり、そのままの体勢でトイレを覚えてしまうと排せつ物がトイレからはみ出してしまいます。

四角形は、四隅があって広い分うさぎは安心してくれることが多いようです。
三角形よりは広いので、お尻や足がはみ出すうさぎも安心です。

ただケージ内ではスペースを取り過ぎてしまうかもしれません。

どちらの形状にしても、うさぎの好みがありますから、うさぎや気に入ってくれる形を選ぶようにしましょう。

トイレの素材

うさぎのトイレで主に販売されているものは、プラスチック製、陶器製です。
他にメラミン製やステンレス製があります。

また、排泄物がうさぎの体につかないように、底には網やすのこが付いているタイプが主流になっています。

プラスチック製や陶器制トイレが人気です。

一番種類が豊富でカラーも選べるのは、プラスチック製のトイレです。

ただし、プラスチック製のトイレは齧ってしまううさぎもいます。
そのようなうさぎには、陶器製やメラミン製やのものを選びましょう。

プラスチック製のトイレは汚れが付きやすいと言われていますが、最近のプラスチック製トイレは一昔前と比べて大分汚れがつきにくい作りになっています!


ステンレス製は錆びやすく、すのこ部分がステンレス製だと肉球のないうさぎの足に負担がかかるのであまりおすすめしません。


陶器製トイレやメラミン製トイレは、傷がつきにくく、重さがあるのですぐにトイレを動かしてしまううさぎにもメリットです。

また、汚れがつきにくいのでお掃除がしやすいです。

体が大きなうさぎや我が家のうさぎホーランドロップは、抜け毛がつきやすく、水もよく飲む分排泄量も多いので、掃除をしやすいものを選ぶといいでしょう。

プラスチック製トイレのメリット
  • 価格が安い
  • 重量が軽いのでセットしやすい
  • 種類やカラーが豊富
陶器製トイレのメリット
  • 汚れがつきにくいので掃除がしやすい
  • 重さがあるので、うさぎが動かしにくい
  • うさぎが齧りにくい
プラスチックを齧るのは危険!

プラスチックは、合成樹脂であり高分子化合物からなる物質で、成形品や薄膜にして使用することを目的として人為的に製造されたものです。

つまり動物の消化酵素では分解されないのです。

プラスチックがうさぎの消化管に入ると、消化管を傷つけることで痛みを生じさせたりつまってしまうことで腸閉塞を起こしたりする危険性があります。

プラスチックをかじる対象として好んでしまった場合には、プラスチック製品を飼育環境から取り除く必要があります。

おすすめトイレ

我が家のうさぎのつきが使っているトイレも含めて、おすすめトイレをいくつかご紹介します。

三晃商会 SANKO おなやみ解決トイレ IV(アイボリー)

このトイレ新発想です。

SANKO おなやみ解決トイレ IV

SANKO おなやみ解決トイレ IV

カバーと足裏にやさしい樹脂スノコが一体型になっています。

シーツをトレイのフチまで覆うことが出来るので、排せつ物がシーツの中にまとまりお掃除が簡単。
こびりつく尿石汚れの付着が軽減します。
すのこを外してしまううさぎにも◎
カバー部分はふっくらと厚みがあるので、かじりにくい構造です。

両サイドから入りやすく、背面でお尻が落ち着く四角型トイレ。
付属のスライドジョイントにしっかり固定でき、ワンタッチで取り付け・取り外しが出来てとても便利。

素材:プラスチック製
大きさ:W355×D242×H185mm

ジェックス ヒノキア 正方形ラビレット消臭セット

我が家のうさぎのつきも使っていて、使いやすいです。

中型うさぎにピッタリのコーナー型四角トイレです。
奥行きがあるので、 ホーランドロップやミニうさぎなどの中型種にも最適です。
特殊構造のロック式のスノコなのでうさぎがいたずらで外すのを防ぎます。
ケージにしっかり固定出来る、便利なワンタッチフック付き。
広い網目(1.4cm)なので、足やお尻が汚れにくく、うんちが網目に詰まりません。
専用トイレシーツ2枚とヒノキア消臭砂の試供品がついたお得なセットです!

素材:プラスチック(すのこ:鉄)
サイズ:W240×D242×H160
カラー:ミルキーホワイト、ベビーピンク

SANKO うさぎの三角トイレIV アイボリー

出入り口が低くなっているので、トイレに乗りやすい。
背面・側面は高く設計。
樹脂タイプのすのこ付きで足に優しい

素材:プラスチック
サイズ:W360×D220×H165
カラー:アイボリー、ピンク

アドメイト ポタリー ラビット トワレ うさぎ用

陶器製のトイレなので、うさぎが齧りにくい。
汚れがつきにくく丸洗いできるので、お掃除が楽です。
重さがあるので、引っ張ったりひっくり返すうさぎにぴったり。

素材:陶器(すのこ:鉄)
サイズ:W240×D240×H110

川井 レストルーム

こちらも陶器製トイレです。
素材:陶器
サイズ:W280×D255×H125

メラミン製トイレは売り切れですが一応載せておきます。

 

トイレのレイアウト

トイレのレイアウト、すなわちトイレを置く位置は、飼い主さんが思い描くものとうさぎが好むものとが必ずしも一致するとは限りません。

うさぎが快適だと思える配置を心がけましょう。
ただし、どうしてもオシッコやウンチをして欲しくない場所があれば、その場所におもちゃを固定しておくなどして、しづらい環境を作るのも一つの方法です。

例えば、我が家のうさぎのつきは、ケージ内と部屋んぽ用にトイレが二つあります。
飼い主としてはケージ内のトイレだけを使ってくれればお掃除も楽なのですが、つきがどうしても部屋んぽの際にはお部屋にオシッコをします。

なので部屋んぽ用にお部屋にトイレを置くと、他ではしないようになりました。

飼い主とうさぎさんで妥協点を見つけて柔軟に対応しなくてはいけないなあと思い、勉強になりました。

www.usagitokurasu.blog

トイレの場所を覚えてもらうには?

トイレの場所を覚えてもらうには?

トイレの場所を覚えてもらうには?

トイレは、ほとんどのうさぎがきちんと覚えてくれます。
うさぎのオシッコのついたティッシュなどを、トイレのすのこや金網の下に入れておきます。
これをトイレ掃除をするたびに繰り返します。そうするとうさぎはトイレを覚えてくれます。

中には、自分でトイレの場所を決めるうさぎもいて、同じ場所でオシッコをすることがあります。

その場合は、その場所にトイレを置いて、トイレ場所にしてあげてもいいでしょう。

 

www.usagitokurasu.blog

うさぎにとってリラックスできるトイレ作りを!

うさぎにとってリラックスできるトイレづくりを!

うさぎにとってリラックスできるトイレづくりを!

人間にとってもうさぎにとっても、トイレは一人でリラックスし気を緩めることができる場所です。

トイレくらい自分の好きな場所でしたいものです。

トイレを自分で動かしてしまううさぎには、トイレが動かないようにしっかり固定する、また重くて動かしづらい材質のトイレにするなど環境を整えてあげましょう。

トイレをいつも定位置まで動かしてそこでするといううさぎには、トイレはその場所とうさぎ自身が決めているので、その場所に設置してあげましょう。

そして、うさぎはとても綺麗好きです。
汚いトイレは使わなくなる可能性もあります。
こまめに掃除をして清潔なトイレを保ちましょう。

まとめ

以上、うさぎのトイレおすすめと選ぶポイントについてご紹介しました。

お家のうさぎさんにあったトイレを選んであげて、くつろげるトイレ環境づくりをしてあげましょう☆

参考になれば幸いです☆

www.usagitokurasu.blog
www.usagitokurasu.blog