たれみみ日和

うさぎ歴15年。うさぎさんとの生活について発信しています。アラフィフ飼い主の日常も時々。。。両親他界、おひとりさま、必死に生きております。

【2023年】うさぎの冬の寒さ対策!おすすめ防寒グッズもご紹介!

 当サイトにはプロモーションが含まれている場合があります

うさぎの冬の寒さ対策 

うさぎの冬の寒さ対策 

こんばんは(^-^)

11月も終わりになり、やっとこの時期らしい季節になってきましたね。
朝晩もぐっと冷える時期になってきました。

皆さん、うさぎさんの寒さ対策はばっちりですか?

うさぎさんは、毛皮を着ているから冬には強いんじゃない?と思われがちです。
しかし、野生のうさぎさんと違って、ペットのうさぎさんには冬に向けての寒さ対策が必要になります。

今回は、うさぎの冬の寒さ対策について解説していきます。
そして、おすすめの防寒グッズもご紹介しますので是非最後まで読んでくださいね。

目次

うさぎと寒さについて

うさぎと寒さについて

うさぎと寒さについて

うさぎは、暑さに比べれば寒さには比較的強いと言われています。
しかし、寒さがずっと続くとうさぎの体力にも影響を及ぼすので注意が必要です。

私たち人間の体には、脂肪を燃やして熱を作り体温をあげることが出来る「褐色脂肪細胞」というものがあります。

しかし、うさぎには褐色脂肪細胞がないので、寒さを感じると震えによって体を暖めようとします。

震えによって体を暖める効果は、短い時間であれば有効であると言われています。
しかし、寒い日が続けばそれだけ体力が消耗し、何らかの病気を発症する可能性が出てくるのです。

従って、うさぎにも冬の寒さ対策が必要になってきます。

うさぎに適した室温と湿度は?

うさぎに適した室温と湿度は?

うさぎに適した室温と湿度は?

うさぎに適した室温は18度から25度、湿度は40から60パーセントと言われています。

(夏は、室温20度から23度 湿度50から60%、冬は、室温18度から20度 湿度40から60%を目安)

うさぎは比較的寒さには強いとも言われていますが、ネザーランドドワーフなどの立ち耳うさぎと比較したら、ホーランドロップイヤーなどの垂れ耳うさぎは確かに寒さには強いかもしれません。

それでも、日本の寒い冬はエアコンなどの暖房器具でお部屋を暖めてあげることが必要になってきます。

冬の低湿度に注意!

うさぎの為に室温には気をつけて、暖房器具で部屋を暖める飼い主さんは多いと思います。
しかし、エアコンなどの暖房をつけると湿度が極端に低くなります。

我が家も最近は湿度計を見ると、だいたい30%台になっています。

うさぎにとって、湿度が高いのは良くないのですが、実は低すぎるのもあまり良くありません。

湿度が低すぎると、人間は肌が乾燥しますが、うさぎにとっても目が乾いたり皮膚が乾燥したりするのでよくないのです。
また、呼吸器官のトラブルの原因となることもあります。

湿度が低いと、うさぎの露出している眼球が乾いてドライアイになり涙が出ることがあります。

また、湿度が低いとウィルスも活発になるので、加湿器を使用したり、濡れたタオルなどを干して適度な湿度を保つようにしましょう。

急激な温度変化に注意

うさぎは暑さや寒さだけでなく、急激な温度変化にうまく対応することができません。
何日も何ヶ月も長い期間をかけて、温度が徐々に変化していく場合は、順応しやすいのですが、1日のうちに急激な温度変化がある場合うさぎの体はその変化に対応できません。

例えば、冬に暖房の効いた部屋から寒い部屋に移した場合、寒い日の外出などがそうです。

急激な温度変化が原因で、うさぎは体調崩し、食欲や元気がなくなることもあります。

隙間風に注意!

うさぎにとって大敵なのが、すきま風です。

エアコンなどでお部屋を暖めていても、窓やドアから冷たいすきま風が入ってきていないか注意しましょう。

うさぎの冬の寒さ対策

うさぎの冬の寒さ対策

うさぎの冬の寒さ対策

それでは、うさぎの寒さ対策として具体的には何をしたらいいのでしょうか。

エアコンで室内を暖める

エアコンで室内を暖めることは大切です。

しかし、エアコンの設定温度に頼りすぎると実は落とし穴があります。
エアコンから出る暖かい空気は上へ流れて、冷たい空気は重いので下に溜まるため、エアコンの設定温度と床近くに置いているケージ周りの温度が異なってくるのです。

必ずケージに温度計をつけてチェックし、サーキュレータ―などでお部屋の空気を循環させて、ケージ周りがうさぎの快適温度になるようにしてあげてください

また、うさぎのケージに温風が直接当たらないようにしてください。

また、昼と夜の寒暖差にも気をつけましょう。
まず、ケージの置く場所は隙間風があるようなところは避けます。

そして、夜間に暖房を消すお家は多いかもしれませんが、お部屋の温度が低くならないように暖房をつけて一定温度を保ってあげましょう。

特に、免疫力が低い闘病中のうさぎ、子うさぎ、高齢うさぎは体調管理がうまく出来ないので注意が必要です。

エアコンの設定温度を下げて、日中はカーテンを開けて太陽の光を取り入れ、夜はカーテンで熱が逃げないようにしてください。

エアコンでお部屋が暖かくなりすぎないようにも注意が必要です。

ケージを毛布やカバーで覆う

ケージの中に藁でつくったドーム型のおうちなど、寒さから身を守るものを入れるたり、うさぎ用のクッションを置いたり、牧草をケージに敷き詰めて保温材の代わりにするなどのエコな保温もおおすすめです。

つきのケージにも使っています。

 

ケージカバーの注意点!

寒さ対策として、ケージに毛布などの布をかぶせている人は多いようです。

ただし、うさぎが布を引っ張り込み齧って誤飲してしまわないように注意しましょう。
予防対策として、ケージ上にケージの天井より少し大きめの金網や段ボールをのせ、その上に毛布をかけることで、ケージの壁と布との間に隙間が出来ます。
このようにして、うさぎの口が届かないようにしましょう。

つきのケージは、ケージカバーの上に毛布を被せています。

またケージ全体を覆うと、空気の流れが悪くなりアンモニア臭などがこもりやすくなり
病気の発生にもつながりますので、ケージカバーは一方だけ開けるなど換気が悪くならないようにしましょう。

床材

うさぎは床に近い所で生活しているので、床面から温かくしてあげましょう。
わらのマットやうさぎ用マットなどをケージにいれてあげてください。

このお花のマットは、つきのケージにも入れています。

ペットヒータを設置する

ケージには、うさぎ用のペットヒーターを置いてあげましょう。

床に置くタイプのペットヒーターやケージ側面に取り付けるペットヒーターなどがあります。

ケージ全体を暖めるのではなく、寒い時は暖かい場所へ、暑い時は涼しい場所へうさぎが自由に移動できるようにしてあげましょう。

つきは、側面に取りつけるタイプのヒーターを使っています。

 

低温やけどに注意!

床に置くタイプのペットヒーターは、熱いときに逃げられなかったりして低温やけどになってしまう恐れがあります。

ヒーターの上に、タオルや毛布などを置くと安心です。

うさぎは同じところでじっとしていることが多い為、下に敷いているヒーターに長時間じっとしていていれば低温やけどになる場合があります。

被毛があるために熱さを感じにくかったり、飼い主さんが皮膚の様子に気が付きにくいこともあるそうです。

例えば、足をよく舐めることに気づいて足裏を見たら、真っ赤になっていたなどで気づくことが多いです。

必ず逃げる事が出来る場所も作ってあげましょう。

低温やけどをすると、火傷した部分が赤くなったり、ただれたり、毛が抜けることがあります。

症状が進むと水ぶくれになることもあり、抗生物質が必要になることもあります。

特に高齢うさぎや介護は必要なうさぎは、自分で移動することが出来ないことがあるので気をつけてあげてください。

また、ペットヒーターを齧って感電してしまう危険な怪我にも注意が必要です。

低温火傷に対する対策
  • 皮膚に接する表面の温度が体温より高くないようにする。
  • 温度調整器(サーモスタット)が故障していないか確認。
  • ヒーターをケージの脇に取り付ける。
  • ケージ内には温かい所と涼しい所を作り、うさぎ自身が移動して調節できるようにする。
  • ヒーターのコードを齧ることがないように保護(コードカバー)をする。
  • 寝たきりのうさぎはヒーターを片側だけにあてるのは避け、体の向きを随時変えてあげる
マイカヒーター(遠赤外線ヒーター)を使う

遠赤外線ヒーターはお値段は少し高いですが、長い目で見るととても経済的です。
身体の芯から温めることが出来ます。

ケージの外に置くので、コードを齧る心配もありません

うさぎが寒い時のサイン

温度や湿度設定はしっかりとしているけれども、うさぎが寒い時に発するサインはあるのでしょうか?

一般的にうさぎが寒いと感じている時に見られるしぐさは次の通りです。

  • うさぎの体の表面温度や耳がいつもより冷たい
  • 元気がなく、じっとうずくまっている
  • 顔つきが普段と違う

日頃から元気が時のうさぎの体の体温や耳の体温を覚えておくと、様子がおかしい時の判断材料になりますね。

うさぎの冬のお出かけで気をつけること

うさぎの冬のお出かけで気をつけること

うさぎの冬のお出かけで気をつけること

うさぎにとって冬の外出は、暖房の効いた屋内と外気の温度差が、うさぎの体にとって大きな負担となって体調を崩すことがあります

外気からうさぎを守るため、キャリー内に温かい毛布やマット、タオルを巻いたカイロ、湯を入れたペットボトルをタオルで巻いたものなどをいれてあげください。

キャリーにもカバーをして隙間風を防いであげましょう。 

特にうさぎの体調が悪くて通院する場合、体温が低くなっていることがあるため防寒対策はしっかりしてあげましょう。

まとめ

以上、うさぎの冬の寒さ対策についてまとめてみました。
今年の冬も、飼い主さん、うさぎさんともども元気に乗り越えましょう。

参考になれば幸いです☆