こんばんは(^-^)
前回、はじめてうさぎさんをお迎えする時に用意すべき飼育用品をまとめてみました。
www.usagitokurasu.blog
今回は、うさぎをお迎えしてから徐々に用意していくといいと思うものをまとめてみたいと思います☆
目次
うさぎをお迎えしてから必要になってくるもの
うさぎをお迎えするまでに、必要最低限の飼育用品を揃えたら、あとは必要に応じて少しずつ揃えていきましょう。
下記のような飼育用品が必要になってくると思います。
サークル
サークルは、うさぎをお部屋に出す時に遊び場を仕切るためのものです。
うさぎは縄張り意識が強いので、お部屋全部を縄張りにされたくない人は、あらかじめサークルで仕切って遊ばせてあげましょう。
うさぎ用のサークルも売っていますが、百円均一のネットを結束バンドで留めても作れますよ!
ちなみに、あまり参考にならなに情報ですが、我が家のうさぎのつきは、サークルで仕切っていましたが、ぶち破って家全部が縄張りになりましたが(笑)
ハーネス
うさぎはお散歩が必要ないと言われていますが、ハーネスをつけて散歩させる(うさんぽ)ことが出来るのでハーネスを用意しておきましょう。
獣医さんも言っていましたが、個人的にはあまりお外でのお散歩はダニがついたり、カラスに狙われたりと危ない事もあるのでおすすめ出来ません。
つきは、イベントでハーネスをつけて屋内でうさんぽをよくしますよ!
しかし、ハーネスがあれば災害時や緊急時のいざという時の為にも役立ちます。
また、ドレスのような可愛いハーネスもあるので、写真撮影などに着せてあげれば可愛いですね♡
おもちゃ
うさぎもおもちゃで遊びます!
齧っても大丈夫な、木製やチモシーなどで出来たおもちゃは人気が高いのでおすすめです。
お掃除用品
うさぎのケージやトイレは、毎日のお掃除が必要です。
お掃除用のスプレーやシートがあると毎日のお掃除も楽に出来ます!
ケージ内のお掃除はこれでさっと拭きます。
頑固なトイレ汚れにはこれがおすすめ!
ブラッシング用ブラシ
ブラッシングも定期的にしてあげましょう。
うさぎは綺麗好きなので、よく毛繕いをします。
換毛期には大量の毛が抜けますが、毛繕いの際に大量の毛を飲み込まないように、ブラッシングをしてあげる必要があります。
これ最近買いましたが、とてもよく毛が取れます。
グルーミングスプレーも使うと、毛がつやつやになりますよ!
季節用品
うさぎは、温度の変化にとても繊細な動物です。
特に夏や冬の部屋はエアコンでの温度調整が必須になります。
それとともに、うさぎ自身で涼んだり暖まったりすることが出来る季節用品があるといいでしょう。
夏は、うさぎが上に乗って涼むことが出来るアルミや大理石でできたクールボードが役立ちます。
冬はケージに取り付けたり、うさぎが上に乗れるヒーターが役立ちます。
大理石タイプ
ケージにつけるタイプ
うさぎが乗るタイプ
おやつ
おやつはご褒美として、あげすぎに注意しながらあげましょう。
最近では、無添加や体に優しいうさぎのおやつもたくさん販売されています。
また、野菜は病気になったときに、栄養と水分を同時に取ることが出来るので、日頃から慣れさせておくと便利です。
ただし、うさぎにとって毒となる野菜もあるので気をつけてください。
果物は糖分が多いので、あげすぎに注意が必要です。
こんなものもあればより安心!
うさぎは繊細な動物なので、季節の変わり目、梅雨、夏など体調を崩すことが多くなる子も多いです。
必須用品というわけではありませんが、下記のようなものがあればいざという時により安心かと思うのでご紹介します。
ペット保険
ペット保険とは、ペットのケガや病気でかかった診療費を一定の範囲内で保障するものです。
ペットには公的医療保険制度がありませんので、動物病院での診療費は全額飼い主負担になります。
いざという時のために、医療費負担が楽になるペット保険には加入しておいた方がいいでしょう。
ペットカメラ
ペットカメラは、自宅でお留守番をするうさぎを見守る為のカメラです。
私もつい先日購入したのですが、3000円ほどで購入出来て大満足しています。
まとめ
以上、うさぎをお迎えしてから揃えた方がいいものをまとめてみました。
うさぎ専門ショップでは、たくさんの可愛いうさぎ用品がありますので、揃えるのが楽しくなってきますよ!
以上、参考になれば幸いです☆