こんばんは(^-^)
昨日は、一人暮らしでうさぎを飼う前に知っておいてほしい事をお伝えいたしました。
www.usagitokurasu.blog
今日は、それでもうさぎと暮らしてみたいと思われた人に向けて書いていきたいと思います。
私がうさぎと暮らして良かったこと(メリット)と、うさぎはこういう人に向いてるんじゃないかということをお伝えしたいと思います。
一人暮らしでうさぎを飼うメリット
うさぎを飼うメリットはたくさんあります!
私がうさぎを飼っていて良かったことを5つあげてみました。
癒される
うさぎは、見ているだけでも、可愛い顔やしぐさにとっても癒されます。
特にうさぎのグルーミングは、「ティモテ」や「クシクシ」などとも呼ばれますが、とっても可愛いんですよ♪
そして、うさぎの毛はフワフワでさらさらしているので、撫でていると本当に気持ちがいいんです♡
幸せホルモン「オキシトシン」が出ます!
また、うさぎは体温が高いので、触るとほんのりと暖かくとても気持ちがいいですよ♪
寂しくない
一人暮らしでも、家に帰ると待っているうさぎがいると思えば、寂しくないですよね。外から帰ってきて、ケージから出すと走り回って喜んでくれます。
中には、しっぽを振って喜んでくれるうさぎもいますよ♪
キレイ好き
うさぎはとても綺麗好きなので、常にグルーミングをして顔や体を清潔に保っています。
たまに、私が撫でた後にグルーミングをすると、え?私が触ったとこ嫌なの?wって思ってしまいますが(笑)。。。
また、うさぎは草食動物ですから、体臭は全くありません。
ウンチも臭くないし、堅いので簡単に拾うことが出来ます。(オシッコや盲腸便は匂いがあります)
留守番が出来る
一人暮らしだと、外出時に家で留守番が出来ないと困りますよね。
うさぎは、夜行性の動物で、日中は寝ていることが多いので、お留守番がきちんと出来ます。
懐いてくれる
うさぎは犬や猫みたいに懐くの?とよく聞かれます。
答えは、愛情をもって接していれば、ちゃんと懐いてくれます!
我が家の先代のみっふぃや今一緒にくらしてるつきは、パソコンやスマートフォンを見ていると、嫌がらせのようにいたずらをして私の注意を引こうとします。
うさぎって、甘えん坊な子が多いのではないでしょうか。
うさぎは捕食される動物なので、敵を察知する必要がある為、五感が優れています。
飼い主さんが愛情を持って接すれば、うさぎも豊かな感覚でそれを読みとって答えてくれると思っています。
犬や猫と同様に、人間の良きコンパニオンアニマルになれます。
うさぎはこういう人に向いています
静かな生活が好き
うさぎは、犬や猫みたいにベタベタするわけでもなく、必要な時にそっと寄り添ってくれる。。。そんな存在です。
長年連れ添った夫婦?(笑)みたいな関係ですね。
そういう静かな暮らしが好きな人に向いていると思います。
我が家のつきも、マイペースなんで結構好き勝手に暮らしていますが、私がくつろいているとかまってちゃんになって、寄ってきてはナデナデ(撫でてと自分の頭を私の手に持ってきます)を催促してきます(笑)
家が好き
飼い主が外出ばかりで家にいないと、うさぎは寂しくてストレスを感じてしまいます。
なので、うさぎは家にいることが好きな人に向いていると思います。
私はお家大好き人間なんで、ほぼ家にいます!
つきは可愛い同居人です♡
きちんとお世話が出来る
当たり前のことなのですが、きちんとコミュニケーションをとってお世話が出来る人です。
鳴かないから、散歩が必要ないからといってお世話を安易に考えないことが大切です。
まとめ
以上、うさぎを飼うメリットと、うさぎを飼うのに向いている人についてお伝え致しました。
これからうさぎを飼う方の、ご参考になれば幸いです☆