たれみみ日和

うさぎ歴15年。うさぎさんとの生活について発信しています。アラフィフ飼い主の日常も時々。。。両親他界、おひとりさま、必死に生きております。

梅雨に入りました!うさぎのウンチとオシッコを観察して健康管理しよう!その1 ウンチ編

 当サイトにはプロモーションが含まれている場合があります

梅雨に入りました!うさぎのウンチとオシッコを観察して健康管理しよう!その1 ウンチ編

梅雨に入りました!うさぎのウンチとオシッコを観察して健康管理しよう!その1 ウンチ編

こんばんは(^-^)

皆さん、おうちのうさぎさんのウンチやオシッコをよく見ないで、ぽいぽい捨てていませんか?

人間だったら、食欲がない、顔色が良くない、眠れないなどの症状が見られますが、うさぎは被捕食動物ですから、体調が悪くなっても症状を隠そうとします。

梅雨時期は、暑さに慣れていなく湿気も多いので、体調を崩すうさぎさんが多いんです。

そこでうさぎの健康管理に役立つのが、毎日のウンチやオシッコの観察です。

飼い主の私たちが、ウンチやオシッコを毎日よく観察することで、ちょっとした変化に気づき、病気を未然に防ぐことが可能になります。

今回は、うさぎのウンチとオシッコを観察して健康管理に役立てよう!その1ウンチ編です!

目次

健康なうさぎのウンチ

健康なうさぎのウンチ

健康なうさぎのウンチ

うさぎのウンチを毎日観察していると、今日は少し小さいなぁとか、ちょっとつながっているなぁとか、小さな変化に気づくことが出来ます。

牧草をよく食べて、元気がある健康なうさぎは、色が濃い茶色で、固くて大きなコロコロとした大きなウンチをします。

匂いもほぼありません。

一方で、うさぎが肛門から食べる盲腸便は柔らかくて、独特な匂いがありますが正常です。

病気が考えられるうさぎのウンチ

病気が考えられるうさぎのウンチ

病気が考えられるうさぎのウンチ

では、病気が考えられるうさぎのウンチとは、どのようなウンチなのでしょうか。
ウンチを5つの種類に分けてみました。

ウンチが小さい、または少ない

うさぎのウンチが小さい、または出る量が少ない時は、食欲がなく、あまり食べていないことが多いと考えられます。

また、バスツレラ菌による感染症、胃腸・腎臓・肝臓の病気、不正咬合、腫瘍などの病気が隠れていることがあります。

我が家のうさぎのつきは、牧草をあまり食べていない時にウンチが小さくなることがあるので、牧草をたくさん食べてもらうように色々と工夫しています。  

 

www.usagitokurasu.blog

牧草は香りが飛ぶとうさぎは食べてくれませんので、新鮮に保つことが大切です。

www.usagitokurasu.blog

下痢

うさぎが下痢をする時は、繊維質の少ない食事、高タンパク質・高炭水化物の食事、コクシジウムなどの寄生虫、腸内細菌の乱れが考えれます。

ウンチが緩くなったり、水のようになったり、粘液が混じったり、血便になったりします。

特に、子うさぎの下痢は命取りになりますから注意が必要です。

繋がったウンチ

うさぎが数珠状に繋がったウンチをする時は、換毛期によく見られます。
グルーミング時に毛をたくさん飲みこんでしまうと、ウンチが繋がって排出されます。

繊維質の多い食事(牧草をたくさん食べる)を心がけ、腸の動きを活発にしましょう。

そして、ブラッシングをしっかりしてあげましょう。

www.usagitokurasu.blog

www.usagitokurasu.blog

www.usagitokurasu.blog

ウンチが出ない

うさぎは齧る動物です。
齧ることはうさぎの本能なので、辞めさせることは難しいです。

カーペットや新聞紙など食べてはいけないものを齧って食べてしまうと、腸閉塞を起こし便が出なくなることがあります

うさぎに適したおもちゃは、齧って食べても大丈夫な牧草や木で出来ているので、こうしたおもちゃを上手に使っていきましょう。

下記の記事で、おすすめのおもちゃを紹介していますので、参考にして頂ければ嬉しいです!

www.usagitokurasu.blog

www.usagitokurasu.blog

粘液便

うさぎが粘液便をする時は、腸内細菌が異常を起こしていると考えられます。

うさぎは、繊維質を盲腸の腸内細菌で発酵して生きている動物です。

そのため、炭水化物が多く繊維質の少ない食事を与えると、発酵が異常に起こり、
盲腸の中で病原微生物が増加してしまいます。

最悪の場合は、腸毒素血症で急死してしまうこともあります。

高繊維質で低炭水化物の食事を心がけてください。

うさぎ用のペレットには、小麦などの炭水化物が含まれています。

小麦が悪いわけではありませんが、最近ではグルテン(小麦粉)フリーのペレットも販売されていますので、お腹を壊しやすいうさぎであれば、試してみるのもいいと思います。

www.usagitokurasu.blog
また、うさぎ用のおやつには、小麦などのでんぷん(炭水化物)が含まれていることが多いので、くれぐれも与えすぎに注意してください。

ウンチを持って健康診断へ

ウンチを持って健康診断へ

ウンチを持って健康診断へ

3ヶ月や半年に1回は、ウンチを持って健康診断へ行きましょう!
持っていく時は、ラップなどに包んでいくといいと思います。

本日のまとめ

以上、うさぎのウンチとオシッコを観察して健康管理しよう!の、本日はウンチ編でした!

次回はオシッコ編です。

乞うご期待(笑)?してください☆

 

参考文献:ウサギ健康100科 まるごとうさぎ